新入社員奮闘記⑥

新入社員奮闘記⑥
kawatatec-recruit

kawatatec-recruit

前回解説したクサビは、様々な所で使われる身近な機構です。

当社の油圧チャックでも、クサビは使われています。

当社の油圧チャックの写真です。

油圧を利用して動力を与え、金属材料をしっかりと固定することができます。

また、自動で動きを制御することができます。

油圧チャックはどのように動くのか

以前、先輩が3Dプリンターで作ったモデルがあるので、その動きを見てください✨

手で引っ張っていますが、本来はこの部分に油圧のパワーを使います。

 

ここのパーツがクサビになっています。

 

どのように力が働くのか

油圧チャックのクサビ部拡大写真

 写真の赤枠で囲った部分を図にします。

クサビの図解

 

 

 

ワークを掴むには、Aを下方向に引く力を赤矢印の方向へ力を伝える必要があります。

クサビの図解

 

 

Bは、AとBの接している面と垂直方向に引っ張られます。

クサビの図解

 

 

Bが引っ張られる力は、水平方向、鉛直方向に分解できます。

このとき、鉛直方向に伝わる力は、Aを下方向に引く力そのものを示します。

残った水平方向に働く力が、ワークに伝わっています。

クサビの図解

 

ネジにもクサビは使われています

私たちの身近で活躍する「ネジ」もクサビの原理で力を伝えています。

 

らせん状のネジ山をはがして伸ばすイメージをしてください。

ネジ山を直線としてとらえる

ネジは一本の長い山で、できています。

ネジ穴も同様に、一本の長い谷としてみることができます。

締められたネジの噛み合っている部分を、以下の図のように直線としてイメージします。

ネジ図解

 

 

力の働き方を図解すると、前回の治具の図解を90度回転したようなイメージになります。

ネジ図解

横方向からの入力が、縦方向の出力に変換されています。

 

 

 

ネジ図解

ネジ山がらせん状に巻かれているため、ネジの直径以上の幅の接地面を取ることができます。

長く緩やかな斜面を持ったクサビを、ぐるぐると巻き付けてあるモノが「ネジ」だと理解していただいてもよいかもしれません。

 

 

記事にしてみて、とても勉強になりました。

今回はクサビが使われているものを紹介してみました。

記事にするために本やネットでクサビについて調べましたが、調べれば調べるほど難しいと感じました💦

私自身、身の回りで「どのように力が働いているか」なんて考えることがなかったので、クサビの記事を書いてみて、とても勉強になりました。

皆さんに少しでも面白いなと思っていただけていたら、幸いです✨

 

ブログトップページへ